コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2017.11.10【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第50回】次の一手に繋がる顧客満足度調査のコツ
顧客満足度調査を行っている企業は以前より多くなりました。それに伴って、顧客満足度調査の結果をうまく活かせずに苦労しているという相談が増えています。…
-
2017.10.24【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第49回】製造業のサービス化はなぜ苦戦するのか(2)
製造業に限らず、サービスの競争力を高めようという取り組みの多くが、「いいサービスであれば喜ばれるはず」という思いで勝手に作ったサービスを、一方的にお客様に押し付けてしまっています。…
-
2017.09.29【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第48回】製造業のサービス化はなぜ苦戦するのか(1)
サービスの価値を高めて競争優位を築くことは、もはやサービス業だけの課題ではありません。…
-
2017.08.23【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第47回】地方創生に貢献するサービスを支えた4つの成果実感~海女小屋体験「はちまんかまど」~
CS向上やサービスに関する取り組みは、立ち上がっては消えてしまい、いつも継続できなくて苦労している企業が多いものです。…
-
2017.07.24【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第46回】成果実感で「継続の壁」を乗り越える ~「CSの向上には時間がかかる」を言い訳にしない~
CS向上やサービス向上にはこれまで何度も取り組んできたけれど、立ち上がっては消えてしまって、活動を継続することができない。…
-
2017.06.30【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第45回】日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~
日本のサービス産業の生産性向上が大きな課題になっています。しかし長年、「生産性」といっても効率化の取り組みが中心でした。…