SPRINGとは

入会案内

  • 日本サービス大賞
  • 日本サービス大賞

  • JCSI 日本版顧客満足度指数
  • 大人の武者修行バナー

    cafeバナー

    SPRINGフォーラムバナー

    会報バナー

    書籍紹介

    提言・宣言

  • 提言・宣言
  • ハイ・サービス日本300選

     

  • リンク
  • SES Service Evaluation System:サービス評価診断システム

     開発・運営:(株)インテージ

新着情報

>>お知らせ一覧

CS向上や新規事業・サービス開発に関して、ヒントとなる最新理論や事例の紹介、専門家による実践的なアドバイス、さらに異業種の参加企業間でのリアルな課題・事例共有を気軽に行える場として、「SPRING Café」を開催しています。今年度より大きくリニューアル!

>>続きはこちら

風土改革に必要な3つの視点と7つのポイントを軸に、チェックシートワークを用いながら企業の状況別に必要なステップをご説明し、貴組織の更なる女性活躍推進に向けた解決策をご紹介します。

>>続きはこちら

本研修では、企業が単独で価値を創り出すのではなく、顧客と共に価値を創り出す「価値共創」の仕組みを実装するためのフレームワークを学ぶことで、事業の見直しや改善・改革、新規事業発案、営業施策を練るための実践的なヒントを得ることができます。

>>続きはこちら

前回の連載で触れた 「探索型」が気になるというお声を多く伺いました。顧客が欲しいものが分からない時代だからこそ、提案型ではなく探索型のサービスモデルに可能性を感じられた方もいらっしゃいました。そこで今回は、もう少し具体的に「探索型」について考えたいと思います。

>>続きはこちら

SPRINGのコラム「CS向上を科学する」を連載している松井拓己氏により、目に見えないCSの本質をロジカルに理解し、戦略的な「サービス・デザイン」の見直しの必要性とその具体的な方法を解説していただきます。

>>続きはこちら

「日本のサービスイノベーション2022」で選定した92の先端事例から紐解いた3つの手法【ソーシャル(S)、デジタル化(D)、グローバル化(G)】について紹介します。

>>続きはこちら

卓越した経営を行う企業や質の高いサービスを提供する企業は、必ず優れた「仕組み」を持っています。本プログラムでは、血の通った業務基準書(≒マニュアル)の作成・運用で、成果を出し続ける組織に変革します。

>>続きはこちら

今号の特集は「循環型社会への挑戦」です。第4回日本サービス大賞 内閣総理大臣賞を受賞したエアークローゼット天沼社長へのインタビューにより、同社のサービス品質を保つ仕組み、物流プラットフォームについてお話を伺いました。

>>続きはこちら

第4回日本サービス大賞受賞事例集が完成しました。AI、ビッグデータを活用したサービス、子育てや介護、働き方、貧困、過疎化などの社会課題に取り組むサービス、顧客の声や顧客の目線から改善を続けるサービスなど、多彩な顔触れとなった受賞全30件を紹介しております。

>>続きはこちら

日本生産性本部では、2020年5月以来、「働く人の意識調査」を継続的に実施しています。本調査の結果を踏まえ、ジョブ型雇用の導入や、リスキリング(社会人の学び直し)、テレワーク等、様々なトピックスについて、現状と課題、今後の見通し等について、詳しく解説します。

>>続きはこちら

SPRINGメイトご登録はこちら!