コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2016.04.21【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第26回】真の顧客満足に必要な5つの取り組み(2)~組織的にサービスをレベルアップする~
最近では、サービス競争が激化し、本当の意味で顧客満足を高めなければ生き残れない時代になりました。…
-
2016.03.31【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第25回】真の顧客満足に必要な5つの取り組み(1)~忙しさに負けず、CS向上に本気になるために~
CS向上(顧客満足向上)と聞くと、「どうせ建前でしょ」「これまで何回も同じような活動して、いつも上手くいかないんだよね」「忙しいからそれどころじゃない」という思いを持つ方がたくさんいらっしゃいます。…
-
2016.03.11【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第24回】ビジネススタイルを変える(2)~お客様の身内になる問題探索型ビジネススタイル~
これから重要になるビジネススタイルである「問題探索型」を実現するためのポイントを見てみたいと思います。…
-
2016.02.18【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第23回】ビジネススタイルを変える(1)~受け身型も提案型も苦戦する時代~
受け身から提案型に生まれ変わろうとする企業が増えています。今の時代、受け身の姿勢で依頼通りにきっちりやるだけでは、ビジネスが伸び悩むようになりました。…
-
2016.01.28【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第22回】CS向上の経営貢献(3)~リピートや他者推奨を生むプロセスモデルを組み立てる~
「サービスを誰かに勧めたいと思っていただくこと」についてと、CS向上を経営貢献に繋げるための方法論について触れてみたいと思います。…
-
2016.01.12【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第21回】CS向上の経営貢献(2)~リピートの種類と、リピートに繋がるCS~
「リピート」と聞くと、「わが社は一生に一度しか利用しないお客様が多いから関係ないのでは?」「お客様のリピートはだいぶ先なのでピンとこない。」と仰る方もいます。…