コラム:【連載】CS向上を科学する
-
2016.08.25【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第32回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「キッザニア」その1
第1回日本サービス大賞の全31件の中で今回取り上げるのは優秀賞(SPRING賞)を受賞した「キッザニア」です。…
-
2016.08.01【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第31回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「旭山動物園」その2
第1回日本サービス大賞の地方創生大臣賞を受賞した旭山動物園が、閉園の危機に直面してサービスをどう改革してきたのかをひも解いてみたいと思います。…
-
2016.07.13【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第30回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「旭山動物園」その1
日本の優れたサービスに注目し、そこから気付きや学びを得てサービスを磨き上げようと努力している企業が増えています。…
-
2016.06.24【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第29回】事例に学ぶ優れたサービスのポイント:「ななつ星in九州」
「第1回日本サービス大賞」の受賞サービスが発表され、日本の優れたサービスに注目が集まっています。…
-
2016.06.03【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第28回】優れたサービスの条件
「日本サービス大賞」が2015年から始まり、サービスの価値を高めることやサービスで差別化することへの関心が高まっています。…
-
2016.05.12【連載】CS向上を科学する
【CS向上を科学する:第27回】真の顧客満足に必要な5つの取り組み(3)~継続するほどに成果が積み上がるCS向上とは~
真の顧客満足に必要な5つの取り組みの今回は5つ目をご紹介します。最近では、建前のCS(お客様満足)から脱却し、経営に貢献する成果に強力に繋がる真のCS向上を目指して、組織一丸となって取り組くもうとしている企業が増えています。…